
【オンライン英会話】泣いて嫌がったうちの子…でも、順応するから大丈夫!
うちの下の子(当時3歳頃だったか?)、無料体験などでオンライン英会話を初めてやったころ、 実は、先生が何を言っているかわからなくて(英...
子どもを英語好き&かしこく育てたいママの記録
うちの下の子(当時3歳頃だったか?)、無料体験などでオンライン英会話を初めてやったころ、 実は、先生が何を言っているかわからなくて(英...
昨年から、こどもの習い事として『英会話』をどこにするか検討し続けていました。 色々なオンライン英会話の無料体験レッスンを受けたり・・・...
「プログラミング教育ってなに?親が知りたい45のギモン」という本を読み始めました。 2020年から小学校で始まるプログラミング教育必修...
小学校2年生になったら始まる算数の「かけざん」。 いま、うちの子も少しずつかけ算の九九を先取りで覚えているところ。 日本語で覚え...
2020年度から英語だけでなくプログラミング教育も必修となったのはご存知でしょうか? 関連: 2020年必修化「プログラミング教...
2020年から「プログラミング教育」が必修化されます。 小学生の子どもを持つ親にとって、「プログラミング」と聞くと未知なこと過ぎて想像...
子供には色々なことに興味を持って「どうして?」「わぁ~!」「へぇ!」という驚き、発見をたくさんして「好奇心」を育んでほしいと思っています。 ...
子供を英語好きに育てたい!わが家で実践してきたこと・これから実践したいことなどを、実際に英語育児として使う絵本や教材などを交えてご紹介したいと思います。
今年、幼稚園に入ったばかりの年少さんのうちの子。 上の子がお勉強しているのを見たり、一緒になって数を数え合ったりしているうちに「すうじ...
この記事では、今話題の『RISU(リス)算数』タブレット学習を小学1年生が実際に試してみた感想を口コミレビューさせていただきます。 ...
現在、絶賛こどもの『オンライン英会話』を検討中。 私自身もオンライン英会話のお試しする予定ですが、同時に子供も一緒に英会話を始めたいな...
2020年から、小学校で英語が正式科目になるそうですね。 日経新聞電子版で、こんなタイトルの記事がありました。 『英語、小5から...
はじめまして! このブログを書いているKaiと申します。 私は30代・2人の子持ち主婦。 わたしのこと 英語とは長い付き合い...