
クラウティの評判や口コミが知りたい!無料体験の内容ってどんなことするのかな
この記事では、実際に7歳が体験レッスンを受講したオンライン英会話「クラウティ」についての口コミをお伝えします。
家族みんなが英会話レッスンを受けたいという家庭にもぴったり。
例えば月曜はお姉ちゃん、水曜日は弟、金曜日はパパ…などの組み合わせも自由自在。

とってもお得にマンツーマンレッスンが受けられます
しかも、同居していない家族でも受講できるから、別の家に住むおじいちゃんおばあちゃんが受講、なんてことも可能!

追加料金0円で家族みんながマンツーマンレッスン受けられるなんてすごすぎる!
そして、学研のkiminiオンライン英会話と同じ、株式会社学研プラスが運営しているのも安心感ありますよね。
そんなクラウティで、今回は7歳の子どもが実際に体験してみたレビューをします!

レッスンを受ける前の参考にしてみてくださいね!
クラウティの無料体験を子供(7歳)が受けた感想口コミ
オンライン英会話の無料体験は受けられる回数が少ないところが多いなか、クラウティはなんと8日間も受講できます!
8日間もレッスン受けたら、メリットもデメリットもすべて見ることができますよね。
クラウティの無料体験レッスンを7歳の子どもと私が1日おきに4レッスンずつ受講しました。
今回は、子どもの体験レッスンの口コミをレビューします。(ママの体験レッスンレビューは別ブログ「しゅふえいご」にて※現在作成中)

マンツーマンの25分レッスンを1日1回、または10分レッスンなら1日2回受けられますよ。
今回は25分のレッスンを受講した感想です。レッスンの流れも合わせてお伝えします~!
体験レッスンの流れ
レッスンはレベルに合わせてくれるので、アルファベットのAからのスタートでもOKです。
うちの7歳は以下のような状態で今回レッスンスタートしました。
まず、レッスンが始まると講師があいさつ。画面にあいさつの言葉を表示しながらあいさつしてくれます。

あいさつが終わるとすぐにレッスン開始!
教材は「絵本」でした。まず一緒に絵本を読んでいきます。

教材は、画面に映し出されますよ💡
まず2センテンスごとに講師のあとについでリピートします。2回ずつ読む練習。
一通り終わったら、講師が全部を読んでから、こどもが読んでいきます。
まだ読めない部分もありましたが、講師も丁寧にサポートしながら無事読み終えました!

その次は、本の内容に関するクイズが出ます
○○の色はなんだった?とかマルで囲んでといった簡単なクイズで内容を理解しているか確認してくれます。
ここでは答える単語も簡単なので、子どもは余裕をもって答えていましたよ。

さいごは英文のみの画面に!
絵が無くなり英文のみの画面になりますが、講師とテンポよくリズミカルに音読をくりかえしていきます。
…とこんな感じで、たった1レッスンですが、かなりの英語の発語量でした!
これは、英語を話し慣れるだけじゃなく、読めるようにもなるな…と感じました✨
講師も子ども相手のレッスンに慣れている感じで、ちょうどつまづきそうなところをサポートしてくれて子どももわかりやすい!

安心して任せられそうですね!
時間がない時や、やる気なし!というときは、サクッと10分のみ受講もできるので便利です。
また、他の日のレッスンでは、ゲームレッスンを楽しんでいましたよ♪ゲームレッスンは英語の勉強と知育レッスンとして役立ちます!

「ゲームレッスン」については後述していますよ~
クラウティの評判や口コミはどうなの?
クラウティの実際の評判・口コミをまとめました!
Twitterから引用しました(^^)
▼楽しい✨
家族でシェアできるオンライン英会話「クラウティ」お試しで始めてみた~。25分毎日レッスンできるのでこれは楽しい~。
ちょっとひねった表現になると話すのに詰まるので、少しづつだけど話せる表現が増えて行くといいな~。
自分の仕事は不定休ですっていうの言えなかったけど言えるようになった!— neco@ニャロガー (@necooooooo22) October 30, 2019
▼10分×2回、いい!
クラウティの一日10分×2回プランいいですよ😊
一日、親も子供も1回ずつできます。1年使ったDMM英会話からの乗り換えです!
— さじたけ TOEIC・朝活 (@sajitake11) May 7, 2021
▼10分が子ども、残りの10分はママがレッスンと使い分け♪
小1長女のクラウティお試し、最近毎日10分やりたいとのことで、残った毎日10分を私が頂いて朝レッスンしてる。
今朝発音よいね!と先生から言われる
これは実際発音がよいかどうかは置いといて、毎日えるさ部で発音練習してる私にとっては、英語の神様「ちゃんと見てるぜ!その調子でがんばれ」
— 虫ガールズの母 (@ECHO15020701) December 15, 2022
▼家族で使ってる♪
オンライン英会話のクラウティ、家族で時間を分け合えるので、お子がやらない日は私がやってます👍
先生は🇵🇭の先生で明るい人がほとんど!
はじめの雑談の話題がだいたい「子育て大変」「子育てしんどい」の話なんですが、笑
たまに「鬼滅🎴ネタ」でいい感じに盛り上がってストレス発散できます🥰
— 松 りさ@ブロガー✍️×💊 (@matsurisa939) May 21, 2022
酸っ確教材がいい✨
教材はネイティブキャンプよりクラウティの方が良かったかも。
他のオンライン英会話の方が教材いいのかもだけど、週1とかだと私も忘れそうだしカオスでも毎日やった方がいい気がして。
日本語だって勝手に喋り始めたわけだから、何回もやってたら勝手に喋るんじゃないの?って😂— なし🍐3y♀️10m♀️ (@Pear93893374) February 24, 2021
▼小学生には16時は短い💧
クラウティはリニューアルされて、10分レッスンができるようになったのは幼児にはいい✨ただお安いプランのほうは16時まで限定となってしまい、小学生には厳しくなってしまったという感じ💦#オンライン英会話
— ミイ🚩@大人の学び直し英語 (@e_enjoykosodate) February 12, 2021
▼これから娘とやってみようかな♪
クラウティというオンライン英会話を調べてて、
家族で共有アカウントをもてるらしく、わたしも、こどももやるなら、それでもいいのかなと、思い。学研の教材なら、それも良さそう。とりあえず、無料体験やってみようかな。#クラウティ
— カプチーノ✨親子で英語ブロガー (@cupchiino) December 17, 2022
▼英検対策も始まった!
クラウティで英検対策はじまったー!うれし!!
TOEIC対策もやってくれないかな。— さとなつ。5y👦+3y👶 (@satonatsu123) July 4, 2022
\8日間も無料体験レッスンを受けてみる/
クラウティを受けてとくによいと思ったメリット
クラウティを受講してみて、メリットはたくさんありましたが、特にいいなと思ったところをお伝えします。
10分×2回か25分×1回にするか、自由に選択可能
1日に受けられるレッスン時間は、スタンダートプランの場合
・10分間のレッスン×2回
または
・25分間×1回のレッスン
のどちらかを選ぶことができます。(※プレミアムならそれぞれ2倍のレッスン回数)
小さい子で特に集中力が続かないという場合、最初に10分間のレッスンを子どもが受けて、もう10分のレッスンはママが受講、ということもできるので10分間を2回受けられるのはとっても便利!
▼3歳に25分はきつそう?10分よさげ✨
3歳に25分はやはりキツイのかもしれない。クラウティなら10分コースもあるようなのでqqのポイント使い切ったらクラウティも試してみよう。
— チカ👦🥚3y 低予算おうち英語 (@chica_chiiku1) July 4, 2022
小学生や英語に慣れている子でも、最初のレッスンはちょっと緊張する…という場合やあまり乗り気じゃない時は、10分レッスンなら気軽に受講できますよ^^
『クラウティ Arcade』で講師とゲームを楽しみながら英語を学べる
クラウティでは、レッスンのカリキュラムに『クラウティ Arcade』というゲームレッスンがあります!
これは、クラウティの先生とオンラインゲームで対戦しながら英会話を学ぶ、という画期的なレッスン。
オンラインゲームレッスンのいいところは
- 子どもの食いつき方が違う!
- 英語に自然に楽しく触れられる
- ゲームが楽しくて飽きない
- ゲーム自体が「知育」になる
といった点です。
うちの子もそうですが、やる気がない日や英会話のレッスンは嫌だ…と気が進まない子でも、ゲームレッスンならノリノリで受けてくれます!
▼ゲームレッスンはハマりやすい♪
ゲームしながら英会話レッスンができる「クラウティ」を家族で体験してみた😌
小2娘はゲームレッスンにめちゃはまり、「次いつできる?」とすぐ聞いてきた(笑)
他のオンライン英会話よりも幼児~中学生までのテキストが充実してて、中1娘の学校のテスト対策にめちゃ良かった◎https://t.co/sjjF8qDJlm— ひさえ🍀インスタ4.1万人 (@hisaeblog) December 13, 2022
どんなゲームができるの?
『クラウティ Arcade』でできるゲームは、リバーシ(オセロ)のほかに神経衰弱、ハイ&ロー、マンカラ、ビンゴなどさまざまなラインナップの中から遊ぶことができます。
どれも頭を使う知育によいゲーム。むずかしさもそれぞれのゲームによって違います。
最近では、学研の知育ゲームもゲームレッスンに登場!

出典:クラウティ公式サイト
▼ゲームレッスン目当てでクラウティを始める方も!
QQから #クラウティ へのお引越しをしてみます。
クラウティなら、現時点でオセロや他の簡単なゲームがゲームとして楽しめるので、5歳さんも10歳さんも勉強ってモードじゃなく英語に触れられるので、ここしかないな🤝
— ストロングマン (@hey_mr_strong) November 27, 2022
子どもがまだ小さくてルールがよくわからない、という場合は、講師がゆっくり丁寧にサポートしながらすすめてくれます。
はじめに10分レッスンで試してみて、慣れてきたら25分レッスンにするというのもおすすめ。
クラウティのデメリット
クラウティのデメリットとして、
- 予約が取りづらい?
というのが以前はありました。
ですが、現在は改善されている様子。
▼予約が取りやすくなった!
11月ぜんっぜんできてなかったオンライン英語。今日からまたちゃんとやろう。
辞める方向で考えてたけど、見てない間にめっっちゃ予約取りやすくなったやん😭✨
朝早くもあるから、長女も登校前にできるし(本人が起きられるかは別問題)#クラウティ— saori (@mojichi_newtype) December 1, 2022
▼平日なら1時間前でも予約が取れる
本日のオンライン英会話が終わりました。
本日は子供が寝てしまったため、僕が25分を独り占め。#クラウティ
は予約取りにくいという情報ありますが、平日であれば、1時間前でも予約取れますよ。— さじたけ TOEIC・朝活 (@sajitake11) May 11, 2021
予約のとりづらさは、今回体験した際は感じませんでした。週末は若干とりにくさもありましたが、全然取れないほど埋まっているということもなく…時期や時間にもよるのかもしれません。

予約のとりやすさ・とりづらさはぜひ体験で実感してみてくださいね
\8日間の無料体験レッスンを受けてみる/
クラウティの月額料金は?

出典:クラウティ公式サイト
月額料金は上の表からもわかる通り、
▶スタンダード・DAYSプランの場合:
月額4,980円(時間帯9時~16時)
…毎日1レッスン受講可能(※25分なら1レッスン、10分なら2レッスン可能)
▶スタンダードプランの場合:
月額7,150円(時間帯は9時~24時まで)
…毎日1レッスン受講可能(※25分なら1レッスン、10分なら2レッスン可能)
▷プレミアム・DAYSプランの場合:
月額8,800円(時間帯9時~16時)
…毎日2レッスン受講可能(※25分なら2レッスン、10分なら4レッスン可能)
▷プレミアムプランの場合:
月額10,780円(時間帯は9時~24時まで)
…毎日2レッスン受講可能(※25分なら2レッスン、10分なら4レッスン可能)

なお、1番人気プランは、「スタンダード」プランです。
スタンダードプランは25分なら1レッスン、10分なら2レッスンを毎日、全時間帯から選べるので家族の時間帯に合わせやすいですよね。
DAYSプランは受講できるレッスンが16時までのため、小学校高学年だとギリギリの時間帯になり厳しい場合も。
とは言え、DAYSプランは土日にもレッスンができます!(もちろんスタンダードプランも土日レッスンできますよ)
土日に小学生のお兄ちゃんおねえちゃんがレッスンし、平日は幼稚園の弟妹がレッスン、またはママや他の家族がレッスンなんていうのもいいですね♪
幼稚園児のみのご家庭なら、10~16時にレッスンが受講できる「スタンダードDAYS」プランを選べばOKです!
クラウティの無料体験で8日間じっくり試してみよう
無料体験は8日間もあるので、子どもに、そして家族にレッスンが合うかどうかをじっくり試せますよ。

無料体験を申し込みの際にクレジットカード登録が必要です。
レッスンが合わないな…と感じたら、無料期間内に解約手続きをすればOKです。
無料期間を過ぎると自動的に有料会員へ移行となります。無料体験のみ希望の人は、無料期間内に更新停止の手続きを忘れないようにしましょう!以下に退会方法を解説しています。
更新停止の手順
①親アカウントでクラウティにログインする
②右上の「プランを変更する」をクリック
③「無料トライアル終了」の項目で「終了」を選ぶ
④「退会処理」と表示→「退会」ボタンをクリック
⑤退会完了
これで退会となります。無料体験のみで終了する場合は、頭の片隅に入れておいてくださいね!
\8日間の無料体験レッスンを受けてみる/