全ページ厚く丈夫なボード素材を使用した絵本「ボードブック」。
多少乱暴にめくっても折れたり破れたりせず読めるから、英語がはじめての小さい子には「ボードブック」になっている絵本がおすすめです。
ここでは、0~3歳頃の読み聞かせにぴったりなボードブックタイプのおすすめ英語絵本を《8冊》ご紹介します。
もくじ
ボードブック型おすすめ英語絵本《8選》
子どもがまだ小さい時に取り入れていたボードブックタイプの英語絵本をご紹介いたします。
読み聞かせ絵本やおうち英語教材選びの参考にしてみてください。
Brown Bear, Brown Bear,What Do You See?
「Brown Bear, Brown Bear,What Do You See?」は、絵本『The Very Hungry Caterpillar(はらぺこあおむし)』と同じエリック・カールさんが描いたイラストの絵本です。
色々な種類の色の動物がたくさん出てきます。
カラフルな絵が目を引くのか、うちの子が0歳の時でもじっと見ていました。1歳頃になると、「Brown Bear, Brown Bear, What do you see?」といったフレーズを真似し始めます。
色や動物の英語もこの本で覚えました♪お気に入りの一冊です。
I like it when…
「I like it when…」 は、ペンギンのイラストがとっても可愛くて、私も大好きな絵本。ペンギン親子のやりとりがほっこりします。
子どもが一番好きなページがこの「Hug(ハグ)」のページ。
このページに来ると、よくママにハグ(ぎゅっ)してくれました( *´艸`)
英文を読みながらイラストを見て、同じような動作をママと子供で再現して、楽しみながら読み聞かせしていました。
下の子もこの絵本が大好きで、よく「よんで~」と持ってきてました。
Goodnight Moon
「 GOODNIGHT MOON」は、うさぎさんが部屋の中のいろんな物に「Good night」を言っていくお話。
英文も短い物ばかりで、韻を踏んでいるからリズミカルに読めます。
すぐ読み終えられるので、寝る前の読み聞かせにピッタリ。
レトロな感じの配色がツボ(^^♪
Trains
「Trains」は、乗り物が好きな子はかなりハマると思います。
はっきりした色合いとシンプルなイラスト。英文は、馴染みのない私でも知らなかった単語などあり勉強になりました。(例えば、caboose(貨物列車最後尾の):乗務員車など)
線路を修理しているイラストのページでは、fixという単語が使われていたり、踏切の前では車は待つイラストのところでは、The cars must wait.とmustが使われていたりと、結構色々な単語が覚えられます。
Let’s Play
絵本「Swimmy(スイミー)」で有名なレオ・レオニの絵本。白い背景に、シンプルで可愛いイラスト。
Good morning. で始まりGood night.で終わるから、寝る前の読み聞かせにもいいですよ。
英文は短く簡単で、リズミカル。すぐに読み終わるから飽きずに読み聞かせできます。
生後6ヵ月~3歳位が対象と記載されています。
Where’s Spot?
「Where’s Spot?」は、お母さん犬サリーが息子のスポットをあちこち探す物語。
絵本には仕掛けがあって、スポットを探している部分をめくれるようになっています。
ドアの後ろかな?ベットの下?と探しながら仕掛けをめくっていくのが気に入ったようで1歳半ころは何度何度もリピートしていました。
子どもが自分でページをめくるというのはすごくワクワクするので、いくつか買っておくと喜びますよ!
First 100 Words
「First 100 Words」は、子どもが最初に覚える100の単語が載っている絵本。イラストではなく、カラフルでリアルな写真で構成されています。
文章はタイトル以外には無く、ピクチャーディクショナリーの赤ちゃん版といった感じなので、単語+写真とシンプル。
単語は、名詞だけでなく動詞も学べます。ジェスチャー+動詞でこういう意味だよということを教えていました。
表紙は少し柔らかいクッションが入っている感じで、厚手の本なのであかちゃんがブンブン振り回して扱っても平気です(笑)
気軽に眺めているだけでも良いインプットになりますよ。
Dear Zoo:A Lift-the-Flap Book
「Dear Zoo:A Lift-the-Flap Book」も、仕掛け絵本になっています。
仕掛け(檻)をめくると、いろいろな動物が現れるのが楽しくて、何度も何度も開いて閉じてをしていました。(破れかけたのでセロテープで補修(;’∀’))
短いですがストーリーもちゃんとあり、子どもも楽しんでいました。
さいごに
以上、0~3歳向けボードブック型のおすすめ英語絵本《8選》でした。
紹介した絵本たちは、下の子も気に入っていて読み継がれておりました。
子どもたちは、2歳になって少ししてから英語の絵本を「よんで♪」と言って私のところに持ってくるようになりました。
それまでは、私が読み聞かせしてじっと聞き入ったり、私が読んだ後にマネして言ったりしていました。
ボードブックタイプの本は、見開き1ページ内の単語数も少ないものが多く、簡単な英語ばかりなので、英語が苦手というママでも読み聞かせしやすい絵本だと思います。
ぜひお気に入りの絵本を見つけてくださいね!
0~3歳くらいのお子様がいるママの参考になれば嬉しいです。
▼こちらの記事もおすすめ▼
子供を英語好きに育てるために《年齢・発達段階別》おすすめ絵本・やるべき教材。(0~12歳)
【読み聞かせ】人気の英語絵本「メイシーちゃん」シリーズ!おすすめタイトル《Best7》
フォニックスも学べる『おさるのジョージ』英語絵本12冊セット【CURIOUS ABOUT PHONICS】
0歳から小学校低学年まで使える!『えいご絵じてん500』で五感を使って自然と英語が身につく♪
【ORT絵本】買う前に8冊分試せる『イギリスの小学校教科書で楽しく英語を学ぶ』(CD付き)レビュー