英語の聞き流し<英語育児>始めるなら育児表現集をまず1冊準備。おすすめは『井原さんちの英語で子育て』 「家で英語育児しよう!」と思っても、 「こんなときなんて言えばいいんだ?」とか、 「英語苦手だから英語育児は無理・・・」 と思われているママは結構いるのではないでしょうか? 子どもに語り掛ける表現は、簡単な言葉ばかりでもとっさに出てこなかっ...2021.12.012022.06.22英語の聞き流し英語教材語りかけ
かしこく育てるおうち英語ってどうやって始めたらいい?親がやるべきことは?「Learn English Kids」から学ぶ!【Part2】 【Part1】に引き続き、おうち英語のやり方で参考になる部分をピックアップして紹介しています(翻訳は素人ですので間違いあればご指摘願います…!) ★【Part1】の記事はこちら↓ 「Learn English Kids」ってなに? 「Lea...2021.11.06かしこく育てるこどもの本英語アニメ動画英語の聞き流し英語教材英語絵本英語表現語りかけ
かしこく育てるおうち英語ってどうやって始めたらいい?親がやるべきことは?「Learn English Kids」から学ぶ!【Part1】 おうち英語ってどうやって始めたらいいの? おうちで子どもに英語を触れさせたいと思っているママ・パパ、最近増えてきましたよね。 でも、どこからスタートしたらいいかよくわかない…という方も多いのではないかと思います。 今回は、「Learn En...2021.10.302021.11.06かしこく育てる英語アニメ動画英語の聞き流し英語絵本語りかけ
こどもの英語【私の英語育児失敗談】子供を「英語嫌いにする方法」「英語拒否を克服する方法」 なんともびっくりするタイトルですが、私の英語育児の失敗談をお伝えします。 子供を「英語嫌いにする方法」と「英語拒否を克服する方法」。 どちらも経験しました(泣笑) この記事では、どんなふうに子供が「英語拒否」に至ったのか、それをどう克服した...2021.03.192022.06.22こどもの英語英語の聞き流し英語教材英語表現語りかけ
かしこく育てる英語で「かけ算」言える?「かける」って英語で何て言うの?動画アニメで楽しく覚える! 小学校2年生になったら始まる算数の「かけざん」。 いま、うちの子も少しずつかけ算の九九を先取りで覚えているところ。 日本語で覚えているけど、ふと、 「そういえば『かけ算』の式って英語だとどうやって言うんだろう?」 と疑問に思ったので、調べま...2019.01.13かしこく育てる英語アニメ動画英語の聞き流し英語表現語りかけ
英語アニメ動画オンライン英会話のフィリピン人講師は「いつから英語を習い始めたの?」日本とフィリピンの英語教育の違いなど聞いてみた! 私は【ネイティブキャンプ】というオンライン英会話でレッスンを受けています。 講師はフィリピン人が多く、英語は公用語なだけあって非常に流ちょうに話します。 発音も、キレイ。 そして常々、 「フィリピンの先生は、どうやって英語の勉強をしてきたん...2018.10.292022.03.03英語アニメ動画英語の聞き流し英語教材語りかけ
英語の聞き流し0歳の赤ちゃんによく話しかけていた【英語表現】2つ♪ 子供が0歳の時、漠然と「将来英語を好きになって欲しいなぁ。得意になってほしいなぁ」となんとな~く考えていました。 まだ言葉もわからないとは思いつつ、何かいまからできないかなと、 ネットで赤ちゃんへ話しかけたい英語表現を調べて、 Good m...2018.07.242021.11.08英語の聞き流し英語教材語りかけ
英語アニメ動画【英語かけ流し】かけるタイミング・頻度・便利アイテム・音源はこれにしています(子ども英語) 英語のかけ流し(CD音声など)は、子供が英語の音に親しみ、英語の音に慣れてもらう目的で行っています。 英語をかけ流しただけでペラペラ!という広告をよく見かけますが、あれは大人用ですし、適当にかけ流しているだけではあまり効果がありませんよね。...2018.04.272021.11.08英語アニメ動画英語の聞き流し英語教材
かしこく育てる2020年から英語が正式教科に。「読む」「書く」「聞く」「話す」4技能を伸ばせる時代がやってくる。 2020年から、小学校で英語が正式科目になるそうですね。 日経新聞電子版で、こんなタイトルの記事がありました。 『英語、小5から正式教科に 次期指導要領案』 2020年には、うちの子はすでに小学生になっているので、割とあっという間にその時期...2017.12.152022.12.21かしこく育てるこどもオンライン英会話英語の聞き流し英語教材英語絵本語りかけ
英語の聞き流し<こども英語>子供の英語取り組みは早い方がいいと思う。賛否両論ありますが。 英語教育を子供に取り入れることについては、「早すぎはよくない」とか、「〇歳までに触れさせないと手遅れになる」とか、色々な意見がありますよね。 私も親心で子供には英語で苦労してほしくないと思い、小さなころから英語を取り入れていましたが、 悪い...2017.11.172018.10.09英語の聞き流し英語絵本